姫檜扇水仙。とても和的な名前だが外来種で、繁殖力の強さから佐賀県では移入規制種に指定しているらしい。@新場橋の謎の橋上花壇。
ヒルザキツキミソウ
昼に咲くのであればそれはもうすでに月見草ではないのでは・・??@新場橋の謎の橋上花壇。
オオハンゴンソウ
漢字で書くと「大反魂草」という魔的な名前。環境省指定特定外来生物らしい。@新場橋の謎の橋上花壇。
フランスギク
@新場橋の謎の橋上花壇。
ナツザキテンジクアオイ
ペラルゴニウム、というほうが通りが良いらしい。フクロソウの仲間。@新場橋の謎の橋上花壇。
オオキンケイギク
外来種として野外に定着して問題となり、現在は栽培が禁止されているらしい。
ランタナ
単色だと、いつもの禍々しさが和らぐ。@新場橋の謎の橋上花壇。
ユリズイセン
アルストロメリア、とも言うらしい。@新場橋の謎の橋上花壇。
トケイソウ
一輪だけ、紛れ込んだように異彩を放っていた@兜町
イモカタバミ
高貴と言ってもよいような色合いなのに名前が酷い・・@兜町
テイカカズラ
茅場町のすずらん通り(正確にはすずらん通りの北)にて。ハナミズキの街路樹と一緒に植えられている。 日本橋川沿いの堤防周りにも多い。テイカ、とは藤原定家に由来。
キバナフジ
キングサリ(金鎖)ともいうらしい。兜町にて